マノアキラ(@AkiraMano)です。
「DAZN(ダゾーン)の料金が高いので手が出しづらい…」
今回は、こんな疑問・悩みを解決する内容です。
この記事を読むことで、DAZN(ダゾーン)が高いと思うのは間違いな理由についてわかります。
なぜなら、僕が実際にDAZN(ダゾーン)を利用してみてコスパの良いサービスだと感じている理由を説明するからです。
DAZN(ダゾーン)の料金に対する理解を深め、ぜひ利用するかどうかの判断材料にしてくださいね!
- DAZN(ダゾーン)の料金が高いと思うのは間違いな5つの理由
- DAZN(ダゾーン)の料金が高いと思う人のためのお得な3つの活用方法
DAZN(ダゾーン)の料金が高いと思うのは間違いな理由

DAZN(ダゾーン)が高いと思うのは間違いな理由は以下の5つです。
- 他スポーツ専門サービスに比べて安い
- コンテンツが豊富
- 視聴方法が多い
- 複数端末で同時視聴が可能
- 見逃しても後から視聴可能
他スポーツ専門サービスに比べて安い
日本にはスポーツ専門の動画サービスはいくつかありますが、DAZN(ダゾーン)はその中でも料金が安いサービスです。
DAZN(ダゾーン) | 1,750円/月(税抜) |
---|---|
DAZN for docomo | 980円/月(税抜) |
スカパー! J SPORTS 1+2+3+4 | 2,286円円/月(税抜) |
スカパー! プロ野球セット | 3,685円/月(税抜) |
スカパー! Bリーグセット | 2,296円/月(税抜) |
WOWOW | 2,300円/月(税抜) |
たとえば上記の通りですが、DAZN(ダゾーン)の料金が他のサービスに比べて安いことがわかります。
もちろん、一般的な動画配信サービスと比べると料金は高いと感じてしまいますが、スポーツ専門の動画サービスの中ではダントツのコストパフォーマンスです!
DAZN(ダゾーン)の料金については「DAZN(ダゾーン)の料金は月額1,750円【ドコモならもっとお得に】」を読めば、もっとくわしく分かりますよ。
コンテンツが豊富
DAZN(ダゾーン)は、コンテンツ数がとにかく豊富です。
視聴可能なスポーツは時期によって変わりますが、たとえば下記になります。
サッカー | 野球 | ラグビーユニオン |
テニス | バレーボール | モータースポーツ |
自転車競技 | ボクシング | バスケットボール |
ゴルフ | アメリカンフットボール | 総合格闘技 |
スヌーカー | ダーツ | etc… |
サッカーのみに絞ったとしても、かなりのボリューム。
UEFAチャンピオンズリーグ・UEFAヨーロッパリーグは独占契約、J1・J2・J3も視聴可能です。
野球においても、国内のみならずメジャーリーグの視聴ができます。
スカパー!やWOWOWと比較してもかなりのコンテンツ数となり、コストパフォーマンスの良いサービスですね!
DAZN(ダゾーン)で視聴できるサッカーの試合放送【まとめ】
視聴方法が多い
DAZN(ダゾーン)の視聴方法はテレビだけではありません。
下記の通りありとあらゆる方法で視聴が可能です。
- スマホ・タブレット
- パソコン
- テレビ
たとえば、自宅以外にも通勤中や仕事の休憩中などにスマホでスポーツ観戦をすることもできます。
いつでも持ち歩いているスマホで、アプリを起動させればすぐにDAZN(ダゾーン)を楽しむことが可能です。
スマホ・タブレットでの視聴方法は、「DAZN(ダゾーン)をスマホ・タブレットで視聴する方法と注意点」を参考にしてくださいね!
テレビで視聴する方法にも、選択肢がたくさんあります。
- スマートテレビ(対応モデル)
- Fire TV Stick
- Apple TV
おすすめは上記の3つの方法ですが、他にもさまざまなデバイスで視聴が可能です。
詳しくは「DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法を3つ厳選【大画面で視聴】」で解説していますので、合わせてお読みください。
複数端末で同時視聴が可能
DAZN(ダゾーン)では、複数端末で同時視聴が可能です。
同時にログインできる端末は6つ、同時視聴は2台まで(規約上)できます。
- 見たい試合を同時に見れる
- 家族で別の試合を観れる
- 離れた家族と同時に同じ試合を視聴できる
- 場合によって使い分けできる
- その場を離れないといけない場合でも見逃さない
同時視聴することで上記のメリットがあり、最大限にスポーツ観戦を楽しむことができますよ。
くわしくは、「DAZN(ダゾーン)を複数端末で同時視聴は2台まで【ログインは6台】」を呼んでみてください。
スポーツ専門の動画サービスの中では安い料金設定にも関わらず、便利な機能が揃っているのがDAZN(ダゾーン)ですね!
見逃しても後から視聴が可能
DAZN(ダゾーン)では、試合を見逃しても後から視聴することができます。
見逃し配信を利用することで、試合後、好きな時間に楽しむことが可能です。
- 深夜帯の試合でも気軽に視聴可能
- 多くの試合をチェックできる
- 重要な部分だけ楽しめる
- 海外日本人選手のインタビュー付き
見逃し配信には上記のメリットがあり、リアルタイム配信とは違った楽しみ方ができます。
録画の必要もありませんので、時間に縛られる必要もありません。
くわしく知りたい人は、「DAZN(ダゾーン)の見逃し配信を解説【いつからいつまで可能?】」を読んでみてくださいね!
- 他スポーツ専門サービスに比べて安い
- コンテンツが豊富
- 視聴方法が多い
- 複数端末で同時視聴が可能
- 見逃しても後から視聴可能
DAZN(ダゾーン)の料金が高いと思う人のためのお得な3つの活用方法
DAZN(ダゾーン)の料金がまだ高いと感じている人にのために、お得に利用できる方法を紹介します。
- シーズンを絞って利用する
- 他のサービスとセット料金で利用する
- 無料体験期間だけお試しで利用してみる
シーズンを絞って利用する
DAZN(ダゾーン)を利用するシーズンを絞ることで、お得に利用することができます。
DAZN(ダゾーン)で視聴したいスポーツは、年中無休で行われているわけではないからです。
- 野球:3月〜10月
- Jリーグ:2月〜12月
- 欧州サッカー:8月〜6月
たとえば上記の通りですが、公式戦の行われていないシーズンオフはDAZN(ダゾーン)を解約することで月額料金を節約することができますよ。
厳密に言えば、シーズンオフ中も親善試合などが行われているため楽しむことができますが、より厳選してお得にみる方法もあると覚えておきましょう!
他のサービスとセット料金で利用する
DAZN(ダゾーン)では他のサービスとあわせて利用することで、お得な割引料金で利用することが可能です。
具体的には、dTVやdTVチャンネルと組み合わせることで割引料金が適用されます。
dTV+dTVチャンネル | 980円(税抜)/ 月 300円お得! |
---|---|
dTV+DAZN | 2,050円(税抜)/ 月 200円お得! |
dTV+DAZN for docomo | 1,280円(税抜)/ 月 200円お得! |
dTV+dTVチャンネル+DAZN | 2,530円(税抜)/ 月 500円お得! |
dTV+dTVチャンネル+DAZN for docomo | 1,760円(税抜)/ 月 500円お得! |
他のサービスを合わせて契約するため総合的な負担金は上がってしまいますが、より豊富なコンテンツを視聴することが可能ですね。
くわしくは、「dTV・dTVチャンネル・DAZN(ダゾーン)はセットでお得な割引料金【ドコモ以外も可】」で解説しているので参考にしてください。
無料体験期間だけお試しで利用してみる
DAZN(ダゾーン)の料金が高いと感じているなら、まずは無料期間を使ってお試しで利用してみましょう。
DAZN(ダゾーン)一般会員とDAZN for docomoの無料期間は、それぞれ以下のとおりです。
DAZN(ダゾーン)一般会員 | 初回1ヶ月間 |
---|---|
DAZN for docom | 初回31日間 |
無料期間内に解約すればいっさい料金はかかりませんので、リスクはまったくありませんよ。
むしろ、無料なのに利用していないなんて、損しているようなものです。
ぜひ、DAZN(ダゾーン)のサービスを実際に体験してみてくださいね!
- シーズンを絞って利用する
- 他のサービスとセット料金で利用する
- 無料体験期間だけお試しで利用してみる
まとめ:DAZN(ダゾーン)の料金が高いと感じるならまずは無料体験してみよう
「DAZN(ダゾーン)が高いと思うのは間違いな理由」について解説しました。
- 他スポーツ専門サービスに比べて安い
- コンテンツが豊富
- 視聴方法が多い
- 複数端末で同時視聴が可能
- 見逃しても後から視聴可能
DAZN(ダゾーン)の料金が高いと感じている人は、ぜひ参考にしてください。
結論、DAZN(ダゾーン)はコスパ最強のサービスです。
繰り返しですが、他のスポーツ専門動画サービスと比較してみてください。
DAZN(ダゾーン) | 1,750円/月 |
---|---|
DAZN for docomo | 980円/月 |
スカパー! J SPORTS 1+2+3+4 | 2,515円/月 |
スカパー! プロ野球セット | 4,054円/月 |
スカパー! Bリーグセット | 2,526円/月 |
WOWOW | 2,300円/月 |
月額料金は安く、豊富なコンテンツを揃えているサービスは他にありません。
もし、それでもDAZN(ダゾーン)の料金が高いと感じているなら、まずは1ヶ月無料体験をしてみましょう!
無料で体験することで、DAZN(ダゾーン)の料金が高いことが間違いであるとわかりますよ!
無料期間中に解約すれば、料金はいっさいかからないので安心してください。
解約方法については、「DAZN(ダゾーン)の退会・解約方法を画像付きで解説【決済別】」の手順に従えばかんたんです。
DAZN(ダゾーン)を実際に利用している人の声を知りたい人は、「DAZN(ダゾーン)の口コミ・評判・レビュー【3年間使った感想】」で解説しているので参考にしてください。
さいごに断言できるのは、スポーツを見るならDAZN(ダゾーン)1択であるということです。
この記事が参考になれば幸いです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)のメリットとデメリットは?」「DAZN(ダゾーン)はど[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)の無料体験の期間は?」「DAZN(ダゾーン)の無料体験[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)はクレジットカードがないと利用できない?」「高校生やフ[…]