マノアキラ(@AkiraMano)です。
「DAZN(ダゾーン)で繋がらない場合の対処法は?」
今回は、こんな疑問を解決する内容です。
この記事を読むことで、「DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の原因と対処法」についてわかります。
すぐにできる対処法を解説しますので、サクッと解決してスポーツ観戦を楽しみましょう!!
- DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の症状
- DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時のエラーコード一覧
- DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の原因と対処法
DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の症状

DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の状況は、以下のとおりです。
- ログインができない
- 音声のみ流れる
- 動画が再生されない
- 画質が極端に悪い
ログインができない
「メールアドレスやパスワードを入力したけど、なぜかログインできない…」といった場合、DAZN(ダゾーン)の視聴はできませんよね。
DAZN(ダゾーン)では、登録した時のメールアドレスやパスワード、DAZN for docomoであればdアカウントが必要になってきます。
もし、ログインできないのであれば、登録した情報を入力した方法が違っているということです。
音声のみ流れる
DAZN(ダゾーン)を視聴していると、とつぜん映像が止まり、音声だけになってしまうことがあります。
これは通信環境や視聴環境の問題で、こちらに原因があることが多いです。
快適な視聴環境を整えて、存分にスポーツ観戦を楽しみたいですね。
動画が再生されない
そもそも動画が再生されない、といった症状です。
これには、DAZN(ダゾーン)のシステム上の問題や、ログインに関する問題があるかもしれません。
動画が流れなければDAZN(ダゾーン)に登録している意味もないので、解決して動画を楽しみましょう!
画質が極端に悪い
DAZN(ダゾーン)を視聴していると、とつぜん画像がぼやけて見れなくなることがあります。
原因の多くは通信環境や視聴環境など、こちらの問題になります。
ストレスなく快適にスポーツを楽しめるよう、環境を整えていきましょう!
- ログインができない
- 音声のみ流れる
- 動画が再生されない
- 画質が極端に悪い
DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時のエラーコード一覧

DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない原因がエラーだった場合、エラーコードが表示されます。
エラーコードを以下にまとめますので、原因を確認してみてください。
エラーコード | 原因 |
10-00-000 10-000-000 | DAZN側のトラブル |
10-04-005 10-004-005 | アプリのバージョン |
10-005-001 | ネットワーク接続障害 |
10-22-003 10-022-003 | 通信速度不安定 |
11-03-011 11-003-011 | アプリのバージョン |
11-03-013 11-003-013 | 通信速度不安定 |
11-12-012 11-012-012 | 動画再生障害 |
11-064-011 | 動画再生の不具合 |
50-00-034 50-000-034 | ネットワーク接続エラー |
50-20-200 50-020-200 | クレジットカードエラー |
50-49-401 50-049-401 | 登録情報エラー |
53-09-000 53-009-000 | クレジットカード登録エラー |
55-05-017 55-005-017 | ネットワーク接続障害 |
55-07-000 55-007-000 | アプリの不具合 ホストサーバーエラー |
64-066-000 | 動画再生の不具合 |
65-00-500 65-000-500 | DAZN側の不具合 |
65-03-000 65-003-000 | アプリの不具合 |
65-03-400 65-003-400 | バージョンが古い |
65-03-403 65-003-403 | 動画の不具合 |
65-03-404 65-003-404 | ネットワーク接続障害 |
65-067-400 | バージョンが古い |
65-069-404 | 動画の不具合 |
66-033-401 | ログアウトによる不具合 |
66-79-017 66-079-017 | 動画再生の不具合 |
75-00-502 75-000-502 | 一時停止機能の不具合 |
77-164-034 | 動画再生の不具合 |
DAZN(ダゾーン)が見れない原因はわかりましたか?
次に、不具合の原因に対する解決方法を解説していきますね!
DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の原因と対処法

DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の原因と対処法を解説していきます。
- DAZN(ダゾーン)自体に不具合がある場合
- デバイス・アプリに問題がある場合
- 視聴環境が推奨ではない場合
- 通信環境が悪い場合
- 複数端末で同時視聴数の問題
- 登録状況に問題がある場合
- 支払い状況に問題がある場合
- 海外で視聴している場合
- 何をやっても解決できない場合
DAZN(ダゾーン)自体に不具合がある場合
DAZN(ダゾーン)自体に問題が発生している場合、サービスの利用ができなくなってしまいます。
DAZN(ダゾーン)公式Twitterを確認
DAZN(ダゾーン)に不具合が発生している場合は、公式Twitterで情報を流してくれるので確認してください。
登録ページは一時的にダウンしておりましたが、復旧しご利用いただけます。
詳しくは下記URLをご確認くださいませ。
ご不便をお掛けしましたこと重ねてお詫び申し上げます。https://t.co/aftCv3hvvk— DAZN ダゾーン ヘルプ (@DAZN_JP_Help) December 16, 2019
Twitterでは、随時おすすめの試合情報などを配信していますよ。
DAZN(ダゾーン)のWebページを確認
Twitterと同じく、不具合があった場合に公式Webページでアナウンスしてくれます。
復旧した場合にもアナウンスがありますので、不具合があった場合にはチェックしてみてください。
この問題は個人ではどうしようもないため、とにかく復旧するまで待ちましょう!
デバイス・アプリに問題がある場合
使用しているデバイスやアプリに問題が発生している場合、DAZN(ダゾーン)の視聴ができなくなります。
OSの状況やアプリのバージョンによって、不具合が起こるケースがあるからです。
- デバイスを再起動
- アプリを再インストール
- OS・アプリをアップデート
上記の対処法を試してみてください。
デバイスを再起動
スマホやタブレット、PCの電源を切らずに使い続けている場合、再起動することで解決することがあります。
特にスマホやタブレットは定期的に電源を切ることが推奨されているため、電源をつけっぱなしだとエラーの原因になってしまうのです。
アプリを再インストール
アプリに不具合がある場合には、再インストールすると改善することがあります。
一度アンインストールしてから、再度DAZN(ダゾーン)のアプリをダウンロードしてみてください。
OS・アプリをアップデート
また、OSやアプリのバージョンが古かったり合わない場合、最新にアップデートしましょう。
DAZN(ダゾーン)も常にアップデートをしているため、バージョンの合わないOSやアプリでは不具合の原因になってしまいます。
視聴環境が推奨ではない場合
DAZN(ダゾーン)が推奨する視聴環境でない場合、不具合が起こる可能性があります。
何かしらの不具合が起こった場合、視聴環境について確認してみましょう。
PCの推奨環境
パソコンで視聴するにはWindowsでもMacでも大丈夫ですが、以下の環境が推奨されています。
- Windows8.1 以上
- Windows10 以上
- MacOSX 以上
また、推奨されているブラウザは以下のとおりです。
もしブラウザでの視聴に問題がある場合は、アップデートするか別のブラウザで視聴してみてください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)はPC(パソコン)で視聴できる?」「DAZN(ダゾーン[…]
スマホ・タブレットの推奨環境
スマホ・タブレットで視聴する場合の推奨環境は以下になります。
iOS | 10.0以上 |
Android | 4.4以上 |
Amazon Kindle Fire | 第4世代以降(2014年発売) |
上記の推奨環境でない場合は、アップデートするなどして視聴環境を整えましょう!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)のスマホ・タブレットでの視聴方法は?」「DAZN(ダゾ[…]
通信環境が悪い場合
通信環境が良くない場合、DAZN(ダゾーン)が見れなくなったり画質が極端に悪くなることがります。
DAZN(ダゾーン)で推奨される通信環境は、以下のとおりです。
標準画質(720p) | 5.0Mbps以上 |
HD画質(1080p) | 9.0Mbps以上 |
もし、上記の通信環境ではない場合、改善の必要があります。
- 有線接続に変更
- 強力なWi-Fiルーターに変更
- Wi-Fiルーターの場所を調整
- Wi-Fiルーターを再起動
- Wi-Fiの周波数を変更(2.4GHz ⇆ 5GHz)
上記の対処法を実行してみてください!
有線接続に変更
有線接続にすることで、通信環境が良くなることがあります。
無線接続だと通信環境は弱く、不安定になってしまうからです。
有線接続できる視聴方法の場合は、LANケーブルを使ってインターネットに接続しましょう!
強力なWi-Fiルーターに変更
Wi-Fiで通信をしている場合は、なるべく強力なWi-Fiルーターに変更することで通信環境を改善できます。
Wi-Fiルーターによって、届く電波の距離や強度は変わってくるからです。
たとえば、下記のWi-Fiルーターは価格.comの「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)売れ筋ランキング」で長らく1位をキープし続けている人気モデルですので参考にしてください!
Wi-Fiルーターの場所を調整
Wi-Fiルーターの場所を調整することで、通信環境が改善されます。
間に壁を挟まず、なるべくデバイスが近くなるように設置しましょう!
間に壁があると、通信電波が極端に弱くなるので注意してください。
Wi-Fiルーターを再起動
しばらくWi-Fiで接続していたのに急に通信環境が悪くなった場合、Wi-Fiルーターに問題があるかもしれません。
その場合、Wi-Fiルーターを再起動することで改善することがあります。
いったん通信は途絶えてしまいますが、一度試してみてください。
Wi-Fiの周波数を変更(2.4GHz ⇆ 5GHz)
Wi-Fiの周波数を変更することで、通信環境が改善されることがあります。
周りの電波状況によって、通信に影響が出ることがあるからです。
2.4GHzと5GHzを交互に変更してみましょう。
複数端末で同時視聴数の問題
DAZN(ダゾーン)を複数端末で使いすぎている場合、動画の視聴ができなくなることがあります。
DAZN(ダゾーン)では、同時にログインできる端末数に制限があるからです。
同時ログイン | 6台まで |
同時視聴 | 2台まで(規約上) |
同時に7台以上ログインしてしまうと、自動的にログアウト状態となってしまいます。
また、別のインターネット環境で3台以上の視聴は、エラーが出て視聴することができません。
詳しくは、以下の記事で解説していますので合わせてご覧ください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)を複数端末で同時視聴するのは何台まで可能?」「DAZN[…]
登録状況に問題がある場合
登録状況に問題がある場合、ログインができないことがあります。
- 料金プランが違う
- メールアドレス・パスワードを忘れてしまった
- すでに解約済み
料金プランが違う
まずひとつは、別の料金プランでログインしようとしている場合です。
DAZN(ダゾーン)一般会員 | DAZN for docomoにはログイン不可 |
DAZN for docomo | DAZN(ダゾーン)一般会員にはログイン不可 |
上記のとおりで、自分が加入しているプラン以外のプランにがログインができません。
メールアドレス・パスワードを忘れてしまった
もうひとつは、メールアドレスやパスワードを忘れてしまっている場合です。
ログインに必要な情報ですので、忘れてしまうと利用することができません。
以下のDAZN(ダゾーン)ヘルプページに詳しく対処法が書いてあります。
すでに解約済み
すでに解約しているアカウントの場合、DAZN(ダゾーン)の視聴はできません。
DAZN(ダゾーン)一般会員では解約しても1ヶ月分の視聴はできますが、それ以降の視聴は再登録しない限りできません。
ログインできない場合は、すでに解約していないか確認してみましょう!
支払い状況に問題がある場合
DAZN(ダゾーン)は有料動画配信サービスのため、支払いに問題が発生している場合は利用ができなくなることがあります。
- クレジットカードの登録不備
- DAZN(ダゾーン)チケット切れ
クレジットカードの登録不備
登録しているクレジットカードに問題が生じている場合、支払いができないため利用を止められる可能性があります。
登録クレジットカード番号の確認や利用限度額、利用可能期限を確認しましょう。
DAZN(ダゾーン)チケット切れ
DAZN(ダゾーン)チケットを利用して視聴している場合、期限切れになると視聴ができなくなります。
心当たりがある人は、自分が何ヶ月分のチケットを買って利用しているか確認してみてください。
海外で視聴している場合
DAZN(ダゾーン)では、基本的に海外から利用することができません。
海外のIPアドレスはDAZN(ダゾーン)では弾かれる仕組みとなっているので、日本のDAZN(ダゾーン)は日本国内でしか利用することができないからです。
IPアドレスは、IPでネットワーク上の機器を識別するために指定するネットワーク層における識別用の番号である。
(引用元:IPアドレス – Wikipedia)
とはいえ、海外からでもDAZN(ダゾーン)を視聴できる方法はあります。
それは、VPN(Virtual Private Network)を使うことです。
Virtual Private Network(バーチャル プライベート ネットワーク、VPN)は、インターネット(本来は公衆網である)に跨って、プライベートネットワークを拡張する技術、およびそのネットワークである。
VPN(Virtual Private Network)を使うことで、海外からのIPアドレスを日本のIPアドレスに変更でき、DAZN(ダゾーン)の視聴が可能になります。
具体的には、「NordVPN」が速度やセキュリティ面で海外でも人気があるサービスです。
海外でDAZN(ダゾーン)を利用する際には、ぜひ活用してみてください!
何をやっても解決できない場合
DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の原因と対処法をすべて解説しましたが、それでも解決できないことがあるかもしれません。
その場合は、DAZN(ダゾーン)に直接問い合わせてみましょう!
DAZN(ダゾーン)での問い合わせは電話の対応はしていないので、下記リンクからになります。
- DAZN(ダゾーン)自体に不具合がある場合
- デバイス・アプリに問題がある場合
- 視聴環境が推奨ではない場合
- 通信環境が悪い場合
- 複数端末で同時視聴数の問題
- 登録状況に問題がある場合
- 支払い状況に問題がある場合
- 海外で視聴している場合
- 何をやっても解決できない場合
まとめ:DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらないを解決

「DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない時の原因と対処法」について解説しました。
結論、DAZN(ダゾーン)が見れない・繋がらない原因は以下のとおりです。
- DAZN(ダゾーン)自体に不具合がある場合
- デバイス・アプリに問題がある場合
- 視聴環境が推奨ではない場合
- 通信環境が悪い場合
- 複数端末で同時視聴数の問題
- 登録状況に問題がある場合
- 支払い状況に問題がある場合
- 海外で視聴している場合
- 何をやっても解決できない場合
対処法については詳しく解説しましたので、ぜひ実践して解決してください!
見れない・繋がらない時の原因をサクッと解決して、スポーツ観戦を存分に楽しみましょう!
この記事が参考になれば幸いです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)で視聴できるサッカーの試合放送は?」「DAZN(ダゾー[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)の退会・解約方法は?」「DAZN(ダゾーン)の退会・解[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「動画配信サービスを利用したいけど、どこがおすすめ?」「動画配信サービスは[…]