マノアキラ(@AkiraMano)です。
「DAZN(ダゾーン)の通信量を節約する方法は?」
今回は、こんな疑問を解決する内容です。
この記事を読むことで、DAZN(ダゾーン)の通信量を節約する方法についてかります。
DAZN(ダゾーン)の通信量を節約して、外でもスマホでスポーツを楽しみましょう!
- DAZN(ダゾーン)の通信量を節約する方法
- DAZN(ダゾーン)の通信量を節約するべき理由
- DAZN(ダゾーン)の通信量を気にしない方法
DAZN(ダゾーン)の通信量を節約する方法

DAZN(ダゾーン)をスマホで見る場合の通信量を節約する方法を解説します。
- DAZN(ダゾーン)のアプリを開き、右下の「その他」を選択
- 「設定」を選択
- 「3G/4G/LTEの通信量を節約」と「Wi-fiの通信量を節約」をON
以下、画像付きの手順です。



以上で、DAZN(ダゾーン)の通信量を節約できます!
DAZN(ダゾーン)の通信量を節約するべき理由

スマホでDAZN(ダゾーン)を見るときに通信量を節約しないと、通信速度制限になってしまいます。
速度制限になる通信量は各キャリアのプランによって変わりますが、DAZN(ダゾーン)の動画はどんなプランでもまかないきれないほどの通信量です。
DAZN(ダゾーン)の通信量は1時間で3.3GB
DAZN(ダゾーン)で動画を見る場合、通信量は1時間で約3.3GBほど使います。
10分 | 約550MB |
30分 | 約1.6GB |
1時間 | 約3.3GB |
2時間 | 約6.6GB |
サッカーを1試合(90分)見るだけで、約5GBの通信量です。
デフォルト設定のままDAZN(ダゾーン)で動画を視聴すると、少しの時間でもすぐ速度制限にかかってしまうので注意しましょう!
DAZN(ダゾーン)の通信量を節約すると1/10に
前述した方法で設定をすれば、通信量を約1/10に節約できます。
10分 | 約55MB |
30分 | 約160MB |
1時間 | 約330MB |
2時間 | 約660MB |
とはいえ、それでもたくさんの通信量を使うことになります。
スマホを使ってDAZN(ダゾーン)を視聴するのは、どうしても見たい試合があるときだけにしておきましょう!
- 通信量を節約しないとすぐ速度制限に
- DAZN(ダゾーン)の通信量は1時間で3.3GB
- DAZN(ダゾーン)の通信量を節約すると1/10に
DAZN(ダゾーン)の通信量を気にしない方法

DAZN(ダゾーン)の通信量を1/10に節約できたとしても、まだ通信量が気になりますよね?
DAZN(ダゾーン)の動画は高画質のため、節約してもかなりの通信量です。
- スマホ以外の方法で視聴
- Wi-Fi環境で視聴
上記の方法を使えば、通信量を気にせずスポーツ観戦を楽しむことができますよ!
スマホ以外の方法で視聴
スマホを使わずに他の方法を使えば、通信量を機にすることはありません。
- PCのブラウザで視聴
- テレビにデバイスをつないで視聴
DAZN(ダゾーン)はスマホ以外でも、上記の方法で視聴できます。
基本的に固定回線やWi-fiを繋いでネットに接続するので、通信量を気にしなくて大丈夫です。
DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法は以下の記事で解説していますので、合わせてお読みください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)をテレビで視聴する方法は?」「DAZN(ダゾー[…]
Wi-Fi環境で視聴
Wi-Fi環境があれば、DAZN(ダゾーン)を見るときに通信量を気にすることはありません。
通信制限はなく、心置きなく使うことができます。
- 自宅の固定回線からのWi-Fi
- フリーWi-Fiスポット
- ホテル等のWi-Fi
上記のように、さまざまな場所のWi-fiスポットを使いましょう。
しかし、外のWi-Fiスポットは通信速度が少し遅いことがあるのが難点です。
「Mugen WiFi」がおすすめ!
外でDAZN(ダゾーン)を見たいと思ったとき、Wi-Fiスポットを探すのは少し面倒です。
そもそも電車や車での移動時には、Wi-Fiがない場合が多いですよね?
そんなときは、「Mugen WiFi」がおすすめです!
- 月額3,280円〜
- 容量制限無制限
- 世界でも使える
- 端末代金・配送料無料
- 3日速度制限なし
どこでも持ち運ぶことのできるWi-Fiで、場所を選ばずにDAZN(ダゾーン)を楽しむことができますよ!
ポケットWi-Fiにありがちな、「容量制限あり」「3日速度制限」もありません。
申し込み方法は、とてもカンタン!
- Webで注文して、最短即日発送
- 工事不要で端末を受け取るだけ
- カンタン設定して利用開始
気軽に利用できますので、DAZN(ダゾーン)だけでなくYouTubeや他の動画配信サービスを見る人にもありがたいサービスです。
場所を選ばず、そして通信制限も気にしたくない人は、ぜひ利用してみてください!
- スマホ以外の方法で視聴
- Wi-Fi環境で視聴
まとめ:DAZN(ダゾーン)の通信量を節約してスポーツを楽しもう

「DAZN(ダゾーン)の通信量を1/10に節約する方法」について解説しました。
通信量を気にしている人は、ぜひ参考にしてください。
繰り返しですが、DAZN(ダゾーン)の通信量を節約する手順は以下の通りです。
- DAZN(ダゾーン)のアプリを開き、右下の「その他」を選択
- 「設定」を選択
- 「3G/4G/LTEの通信量を節約」と「Wi-fiの通信量を節約」をON
通信量を節約しないと、すぐ速度制限にかかってしまいますよ。
デフォルト設定のままDAZN(ダゾーン)を視聴した場合の通信量が以下の通りです。
10分 | 約550MB |
30分 | 約1.6GB |
1時間 | 約3.3GB |
2時間 | 約6.6GB |
そして、節約設定をした後の通信量は下記になります。
10分 | 約55MB |
30分 | 約160MB |
1時間 | 約330MB |
2時間 | 約660MB |
約1/10にすることができますので、かなり通信量の節約が可能です。
とはいえ、それでも通信量が気になりますが、以下の方法を使えば気にすることはありません。
- スマホ以外の方法で視聴
- Wi-Fi環境で視聴
通信量を気にすることなく、DAZN(ダゾーン)でスポーツ観戦を思う存分に楽しみましょう!
DAZN(ダゾーン)は、初回1ヶ月無料で利用できます。
まだ登録していない人は、まずお試しでDAZN(ダゾーン)を体験してみてください!
この記事が参考になれば幸いです。
マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)の登録方法は?」「DAZN(ダゾーン)の登録するもっともお得なタイミングは?」今回は、こんな疑問を解決する内容です。この記事を読むことで、DAZN(ダゾーン)に登録・[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「DAZN(ダゾーン)の見逃し配信って何?」「DAZN(ダゾーン)の見逃し配[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「動画配信サービスを利用したいけど、どこがおすすめ?」「動画配信サービスは[…]