マノアキラ(@AkiraMano)です。
「dTVをテレビで見るおすすめの方法は?」
今回は、こんな疑問を解決できる内容です。
この記事で解説する「dTVをテレビで見る7つの方法」を実践すれば、dTVをテレビの大画面で視聴することができますよ!
なぜならこの記事では、実際にdTVに対応しているデバイスやサービスを紹介しているからです。
スマホやタブレットでは満足できない人は、テレビの大画面でdTVを楽しんでくださいね!
\初回31日間無料!/
31日以内に解約すれば 500円 → 0円
- dTVをテレビで見る7つの方法
- dTVをテレビで見る2つの条件
- dTVをテレビで見る2つの注意点
- dTVをテレビで見る3つのメリット
dTVをテレビで見る7つの方法
dTVをテレビで見る方法は、以下の7つです。
- Fire TV Stick
- Apple TV
- Chromecast(クロームキャスト)
- HDMIケーブル
- 対応テレビ(Android TV)
- ひかりTV
- dTVターミナル
Fire TV Stickを利用してdTVをテレビで見る
Fire TV Stickを利用すれば、dTVをかんたんにテレビで見ることができますよ!
Fire TV StickはdTVのアプリに対応しているので、デバイスを起動させるだけでdTVの視聴が可能です。
Fire TV Stick | 4,980円(税込) |
---|---|
Fire TV Stick 4K | 6,980円(税込) |
価格も比較的リーズナブルで、他の動画配信サービスにも対応しています。
dTVのためだけでなく他の用途にも使えるので、ひとつ持っていても損はありませんね。
dTVをテレビで見る方法の中で、もっともおすすめできる方法です。
Apple TVを利用してdTVをテレビで見る
Apple TVを利用しても、dTVをかんたんにテレビで見ることができますよ!
Apple TVでもdTVのアプリに対応しているので、dTVをデバイスを起動させるだけで視聴することが可能です。
Apple TV 4K | 19,800円(税込) |
---|---|
Apple TV 4K | 21,800円(税込) |
価格はFire TV Stickより高いですが、Appleユーザーの人であればiPhoneなどと連携して撮影した写真や動画をテレビで見ることもできます。
Appleでできることは「Apple TVでできることをわかりやすく解説【主に使うのは2つの機能だけ】」で解説しているので、興味がある人はご覧ください。
とはいえ、Appleユーザーの人でなければ特にメリットはないので、価格の安いFire TV Stickを選ぶのがおすすめですね。
Chromecast(クロームキャスト)を利用してdTVをテレビで見る
Chromecast(クロームキャスト)を利用すれば、dTVをテレビで見ることができます。
Chromecast(クロームキャスト)は、スマホやタブレットの画面をテレビに映すことができるデバイスですね。
Q.dTVをChromecastと接続するにはどうすればいいですか?
A. Chromecastをご利用のスマートフォン、タブレットを接続した状態でdTVアプリを起動すると、画面右上にキャストアイコンが表示されます。アイコンをタップし、テレビと接続済みのChromecastを選択してください。(dTVと接続されるとアイコンの色が変わります)
(引用元:dTVよくある質問・お問い合わせより)
dTVをChromecast(クロームキャスト)と接続する方法は上記のとおり、dTVの公式WEBページで解説されています。
接続がかんたんにできる方法なので、お手軽に利用したい場合には最適です。
とはいえ、個人的にはスマホで操作する点が手間なので、Fire TV StickやApple TVの方がおすすめできますね。
HDMIケーブルを利用してdTVをテレビで見る
HDMIケーブルを利用することで、dTVをテレビで見ることができますよ!
スマホやタブレット、PCをHDMIケーブルでつないで、画面をテレビに映すことができるからです。
PC | HDMIケーブル |
---|---|
iPhone、iPad | HDMIケーブル and HDMI変換ケーブル![]() |
Androidスマホ、Androidタブレット | USB Type B to HDMI交換ケーブル![]() USB Type C to HDMI交換ケーブル ![]() |
iPhoneやAndroidスマホの場合は、端末に合わせたHDMI変換ケーブルを使うことで接続が可能になります。
もっとも低価格でdTVをテレビで見る方法になるので、とにかくお金をかけたくない人に便利な方法です。
しかし、再生中はスマホやタブレット、PCを利用できない点に注意してください。
対応テレビ(Android TV)を利用してdTVをテレビで見る
すでにdTVのアプリが内蔵してあるテレビ、もしくはAndroid TVなどアプリをダウンロードできるテレビを利用すれば、dTVをテレビで視聴することができますよ!
テレビひとつで完結するので、もっとも手間がなく通常のテレビ感覚で楽しむことが可能です。
とはいえ、対応しているテレビが必要になるので、もしdTVのために購入しようとなると少し高いですね。
- SONY「ブラビア」
- Panasonic「ビエラ」
- 東芝「レグザ」
たとえば、上記のテレビにdTVが対応していることがあります。
機種によって違ってくるので、購入する前に必ず確認してくださいね。
ひかりTVを利用してdTVをテレビで見る
ひかりTVを経由することで、dTVをテレビで見ることができますよ!
ひかりTVを利用するためのトリプルチューナー(ST-4500/ST-4100/ST-3400/ST-3200/AM900)には、すでにdTVのアプリが導入されているからですね。
- 基本料金:1,500円(税抜)〜
- チューナーのレンタル料or購入料が必要
- 有料放送チャンネルの視聴が可能
ひかりTVは様々な動画コンテンツが視聴できる有料放送サービスですが、dTVのを視聴するために契約するには少し料金が高くなってしまいます。
dTVをテレビで見るのであれば、他の方法の方がおすすめですよ。
とはいえ、すでにひかりTVを契約している人、またはひかりTVの契約を検討している人にとっては最適な方法になりますね。
ひかりTVについて詳しく知りたい人は、「ひかりTVとは? 」をご覧ください。
dTVターミナルを利用してdTVをテレビで見る
dTVターミナルを利用すれば、dTVをテレビで見ることができます。
しかし、他に利用方法がないにもかかわらず、料金も高いのでまったくおすすめできません。
- dTV
- dTVチャンネル
- dアニメストア
上記のサービスを見るための専用デバイスとなるため、他の動画配信サービスにも対応しているFire TV StickやApple TVの方がはるかに利用価値が高いですよ。
よほどのドコモマニアでもない限り、他の方法でdTVをテレビで見ましょう。
\初回31日間無料!/
31日以内に解約すれば 500円 → 0円
- Fire TV Stick
- Apple TV
- Chromecast(クロームキャスト)
- HDMIケーブル
- 対応テレビ(Android TV)
- ひかりTV
- dTVターミナル
dTVをテレビで見る2つの条件
dTVをテレビで見るためには、以下2つの条件を満たしている必要があります。
- dTVに登録していること
- インターネット環境があること
dTVに登録していること
dTVをテレビで見るには、大前提としてdTVへの登録をしていることが必要です。
dTVは月額500円(税抜)で利用できる格安の動画配信サービスなので、加入しておいても金銭的負担はほとんどありませんよ。
- 月額料金:500円(税抜)
- 映画やドラマ、アニメ、音楽ライブなど12万作品以上が見放題
- 初回31日間は無料
月額たったの500円(税抜)で12万作品以上が見放題となるので、かなりコストパフォーマンスの高い動画配信サービスです。
初回は31日間無料で利用できるので、試しておいて損はありません。
もちろん、無料期間内に解約すればいっさい料金はかからないので安心してくださいね。
dTVの登録方法に関しては、「dTVの契約・加入方法・登録の仕方は3分で完了【無料期間あり】」でわかりやすく解説していますよ。
インターネット環境があること
dTVをテレビで見るためには、インターネット環境が必要になります。
dTVはインターネットを経由して視聴する動画配信サービスだからですね。
- インターネットを経由して視聴
- ダウンロードもネットでライセンス認証が必要
以前はダウンロード機能をうまく使えばインターネット環境なしでも視聴できましたが、現在はライセンス認証が必要になったのでオフラインでの視聴は不可能になってしまいました。
dTVを視聴するためには、必ずインターネット環境が必要であると覚えておきましょう。
\初回31日間無料!/
31日以内に解約すれば 500円 → 0円
- dTVに登録していること
- インターネット環境があること
dTVをテレビで見る2つの注意点
dTVをテレビで見る際の、注意点について解説しておきます。
- PS3・PS4などのゲーム機ではdTVをテレビで見ることはできない
- dTVは複数端末での同時視聴ができない
PS3・PS4などのゲーム機ではdTVをテレビで見ることはできない
PS 3やPS4などのゲーム機を使っても、dTVをテレビで視聴することはできません。
dTVは、PS3やPS4などのゲーム機に対応をしていないからです。
- アプリに対応していない
- ブラウザにも対応していない
アプリに対応していないことはもちろん、ブラウザを使って視聴を試みても見ることができません。
他の動画配信サービスはゲーム機に対応していますが、dTVをテレビで見たい場合には他の方法を使うしかありませんね。
dTVは複数端末での同時視聴ができない
dTVでは、複数端末での同時視聴ができないので注意しましょう。
複数端末でのログインは可能ですが、同時に視聴をはじめるとエラーになってしまいますよ。
- 同時視聴:1台まで
- 同時ログイン:5台まで
たとえば、スマホで家族の誰かがdTVを視聴しているときにテレビで視聴するのは無理ということですね。
テレビの大画面でむることは魅力ですが、他の人と視聴する時間がかぶらないようにしなければいけません。
\初回31日間無料!/
31日以内に解約すれば 500円 → 0円
- PS3・PS4などのゲーム機ではdTVをテレビで見ることはできない
- dTVは複数端末での同時視聴ができない
dTVをテレビで見る3つのメリット
dTVはスマホやタブレットでも見ることができますが、テレビで見ると以下のメリットがありますよ!
- 大画面で迫力のある映像と音声でdTVを視聴可能
- 家族や友人など複数人でdTVを視聴可能
- dTVを見ながらスマホ・タブレットを使用可能
大画面で迫力のある映像と音声でdTVを視聴可能
dTVをテレビで見る最大のメリットは、大画面で迫力のある映像と音声を楽しむことができる点ですね!
スマホやタブレットで見るのも便利ですが、映画や音楽ライブの映像は大画面で見ると迫力が違います。
- スマホ・タブレット:見るのは便利だけど画面が小さい
- テレビ:大画面で迫力のある映像
また、スマホやタブレットよりも、テレビのほうが音声も広がりがありますね。
コンテンツの魅力を最大限に楽しむためにも、dTVをテレビで見るのはおすすめです。
家族や友人など複数人でdTVを視聴可能
dTVをテレビで見ることで、自分だけでなく家族や友人と一緒にコンテンツを楽しむことができますよ!
スマホやタブレットでもできないことはないですが、画面が小さいため基本ひとり用ですよね。
- スマホ・タブレット:基本ひとりで視聴
- テレビ:家族や友人と一緒に視聴
映画やドラマ、アニメなどを複数人で共有することができますので、みんなで楽しみたい人はdTVをテレビで視聴しましょう。
月額500円(税抜)でみんなで楽しめるので、とてもコスパの良いサービスですよね!
dTVを見ながらスマホ・タブレットを利用可能
dTVはスマホやタブレットで視聴できますが、動画を再生している間は操作ができなくなってしまいますよね?
しかし、テレビで視聴することで、dTVを再生しながらもスマホやタブレットを使うことができますよ!
- 映画を視聴中に通知が鳴る
- ドラマを視聴中に電話が鳴る
スマホやタブレットで視聴すると上記のような状況になてしまうので、コンテンツに集中できなくなってしまいます。
より集中して映画や音楽ライブを楽しみたい場合は、dTVをテレビで見るのがお勧めですね!
\初回31日間無料!/
31日以内に解約すれば 500円 → 0円
- 大画面で迫力のある映像と音声でdTVを視聴可能
- 家族や友人など複数人でdTVを視聴可能
- dTVを見ながらスマホ・タブレットを使用可能
まとめ:dTVをテレビで見る方法は7つ
「dTVをテレビで見る7つの方法」について解説しました。
- Fire TV Stick
- Apple TV
- Chromecast(クロームキャスト)
- HDMIケーブル
- 対応テレビ(Android TV)
- ひかりTV
- dTVターミナル
上記のいずれかを利用することで、dTVをテレビの大画面で視聴することができますよ!
今までスマホやタブレットでしか利用していなかった人や、これかからdTVを利用を考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
もし、この記事で解説するデバイスやサービスを利用していない場合は、Fire TV Stickの利用がおすすめです。
低価格で購入することができ、dTV以外にも他の動画配信サービスも利用することができますよ!
dTVは初回31日間を無料で利用することができ、無料期間内に解約すればいっさい料金はかかりません。
まだdTVに登録をしていない人は、ぜひ一度お試しで利用してみてくださいね!
\初回31日間無料!/
31日以内に解約すれば 500円 → 0円
この記事が、dTVをテレビで見るための手助けとなれば幸いです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「dTVってどんな支払い方法があるの?」「dTVの支払い方法[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「dTVの退会方法ってどうやるの?」「dTVを無料期間だけ利[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「動画配信サービスを利用したいけど、どこがおすすめ?」「動画配信サービスは[…]