レゴランド・ジャパンは、2017年4月にオープンした名古屋市港区にあるテーマパークです。
世界で8番目のレゴランドになり、日本では初となります。
ネットでいろいろな情報を見ていると、「つまらない」や「値段が高い」という意見がありますが、実際にはどうなのか?
2歳の息子と行って来ました。
「レゴランド・ジャパンに2歳の子供と行ってきた感想」をまとめます。
子供連れは楽しめる
全体的に、子供が楽しい作りになっています。
なので、大人だけで行くと物足りないかもしれません。
所々にレゴで作られたモニュメントがあります。
このエイもレゴで作られていて、こんなのがそこら中にあります。
結構、凄いです。
また、子供が遊べる広場では小さいレゴから大きなレゴまであり、ずっと遊んでいます。
滑り台などの遊具もあるので、子供は楽しいですね。
逆に大人だけだと、「何やるの?」って感じだすねw
酷評している人は、大人だけで行っている人じゃないですかね。
このテーマパークは、対象年齢低めです。
アトラクションの対処年齢は?
レゴランド・ジャパンには、もちろんアトラクションがたくさんあります。
子供連れで行く方、特に幼稚園以下の小さいお子さんをお持ちの方は乗れるかどうか気になりますよね?
僕は2歳の子を連れて行きましたが、そこそこ乗れるのもありました。
しかし身長90cm〜のものが多く、身長80cm以下の子だと結構制限されます。
結局、アトラクションは4〜5個くらいしか利用しませんでした。
小学校低学年くらいになれば、満喫できそうですけどね。
待ち時間が短い
ディズニーリゾートやUSJなどでは1時間待ち、2時間待ちはザラです。
しかし、レゴランドはほとんど5分くらいです。
混んでませんw
僕が行ったのは土曜日ですが、「えっ?」っていうくらい空いてますw
ちなみに、2月などの閑散期には平日休みです。
「大丈夫か?」って思っちゃいますねw
待ち時間のストレスもほとんどなく、アトラクションを気軽に楽しめますので、子供連れには特にありがたいですね。
ミニランドが凄い
子供が対象に作られたテーマパークではあると思いますが、実は大人が楽しめる部分もあります。
ミニランドというエリアは正直凄いです。
何点か写真を載せておきます。
これ、普通に町の写真に見えますが、全部レゴでできています。
名古屋はもちろん、東京、大阪、札幌、広島など各都市を忠実にレゴで再現しています。
大人も楽しめるので、ここで時間は潰せます。
車や船が動いていたり、ボタンを押すと作動するシステムもあるので子供も充分楽しめます。
というか、ここからしばらく動きませんw
個人的には、レゴランドへ行ったらここが一番おすすめですね!
グルメは期待しない方がいい
ネットでよくある情報、グルメがしょぼい。
実際、これは本当なのか?
本当ですw
とりあえず、食べ物の値段が高いですね。
テーマパークでは高いのは常識ですけど、内容が伴っていれば納得もできます。
しかし、レゴランドは値段と内容が釣り合っていないかなという感じです。
なるべく安いのを探して買ってみたので、写真をご覧下さい。
焼きそばと点心のセット。
これで750円です。
どうですか?
これはワゴンで売っていたものですが、レストランで食べると値段は跳ね上がります。
家族連れだと、ランチで5000円以上は覚悟です。
一応テーマパーク外に小さいショッピングモールがあって、その中に飲食店もありますが、レゴランドは再入場禁止です。
意味ないですねw
その為、次々に店は撤退し閑散としています。
レゴランドは再入場OKに対応して欲しいですね。
入場料金が高い
レゴランド内のグルメの値段は高いですが、その前に入場料金も高いです。
2019年4月時点での料金設定はこんな感じです。
ピーク
- 大人 6,900円
- 子供(3~11才) 4,500円
オフピーク
- 大人 5,000円
- 子供(3〜11才) 3,700円
ちょっと高い気がしますね。
ちなみに、ディズニーランドやUSJの入場料金はこんな感じです。
ディズニーランド
- 大人 7,400円
- 小人(4〜11才) 4,800円
USJ(価格帯Aの場合)
- 大人 7,400円
- 小人(4〜11才) 5,100円
さほど入場料金は変わらない印象ですね。
しかし、内容と比べてみると差は歴然です。
正直、レゴランドの内容だと2,000〜3,000円くらいが妥当かなと思います。
例えば、夫婦と子供2人で行った場合の入場料金は22,800円です。
あの内容でこれは高いw
まとめ
「レゴランド・ジャパンに2歳の子供と行ってきた感想」をまとめました。
正直、入場料金と食べ物の値段がネックです。
ただ、それを除けば子供連れにはおすすめできるスポットかなと思っています。
10時に行って14時くらいには帰宅しました。
所要時間は、だいたい4時間くらいといったところです。
ただ、子供がずっと遊べる場所があるのでもっと滞在することは可能かなと思います。
遠くから来る人は11:00くらいに外のショッピングモールで昼食を取ってから、レゴランドに入場するといいかもしれませんね。
駐車場は、すぐ近くに市営の駐車場があります。
直結しているのでここで問題ありません。
平日は打ち切り1,000円、土日祝は打ち切り1,500円です。
土日祝でも空いているので余裕で停めれます。
オンラインでチケット購入すると、少しお値打ちになるのでおすすめです。
【公式】オンライン販売チケット | レゴランド・ジャパン・リゾート
営業時間は10:00からで、閉園時間は時期や曜日によって変わり17:00〜19:00になります。
こちらで確認してください。
まだレゴランド・ジャパンに行ったことのない人、行こうかどうか検討している方は参考にしてください。
お金に余裕があれば、子供連れにおすすめです!