マノアキラ(@AkiraMano)です。
「一人暮らしで太ることに何か問題ある?」
今回はこんな疑問を解決する内容です。
この記事を読むことで、一人暮らしの人が太る理由とその危険性がわかりますよ。
これから一人暮らしをする人は、この記事を読んで内容を理解すれば太ることはありません。
すでに一人暮らしで太ってしまった人は、「一人暮らしで痩せるために必要な3つのこと【そのままだとヤバい】」という記事も用意しているので読んでみてくださいね。
- 一人暮らしの人がどんどん太る3つの理由
- 一人暮らしの人がどんどん太るとヤバい3つのこと
- 一人暮らしの人がどんどん太る前にやるべき3つのこと
一人暮らしの人がどんどん太る3つの理由
一人暮らしの人がどんどん太ってしまうのには理由があります。
もしあなたが太りたくないのであれば、以下のポイントを理解しておきましょう。
- 食事が自由になるから
- 運動をしなくなるから
- 時間が自由になるから
食事が自由になるから一人暮らしの人はどんどん太る
一人暮らしをはじめると、とつぜん食事が自由になります。
今までは実家で両親が食事を作ってくれていたところが、自分ですべて準備しなくてはいけないからですね。
- お菓子は食べ放題
- 飲み会などの頻度が増える
- 朝ごはんは食べなくてもいい
食生活は太ることに直結しますので、気をつけなければいけませんよ。
もちろん自由になってうれしいのもわかりますが、多くの人がやってしまう失敗です。
運動をしなくなるから一人暮らしの人はどんどん太る
一人暮らしをはじめると、とつぜん運動ができなくなります。
もちろん、学校の体育などで強制的に運動する環境がなくなることもそうですが、一番は生活に余裕がなくなるからです。
- 仕事をしなくてはいけない
- 家事をしなくてはいけない
- 睡眠をとらなくてはいけない
上記のとおり、一人暮らしだとやることがたくさんあるので、運動している場合ではありませんよね。
適度な運動ができないとカロリーを消費することができないので、一人暮らしだと太る人が多いのもわかります。
時間が自由になるから一人暮らしの人はどんどん太る
一人暮らしになると時間的自由が手に入るため、太りやすい傾向にあります。
時間の感覚は自分でつかまなければいけませんが、慣れていないとなかなか難しいものですよね。
- 毎日のように夜更かし
- 休みの日は昼まで寝ている
- 好きなだけゲームや漫画を楽しむ
一人暮らしをはじめたばかりは自由になることがうれしいので、ついつい好きなことに時間を使ってしまいます。
生活習慣の乱れは身体に大きく影響を与えるので、一人暮らしが太るのも納得です。
- 食事が自由になるから
- 運動をしなくなるから
- 時間が自由になるから
一人暮らしの人がどんどん太るとヤバい3つのこと
一人暮らしの人が太ると、いろいろデメリットがあるので解説しておきますね。
「別に太ってもいいや」と思っている人も、以下の点を理解きておきましょう。
- モテない
- 収入が増えない
- 生活習慣病のリスク
一人暮らしの人がどんどん太るとモテない
一人暮らしで太ってしまうと、異性にモテなくなります。
もちろん一概にそうとは言えませんが、モテない傾向にあると思っておいたほうがいいですよ。
しらべぇ編集部が行った「太っている男性と痩せている男性どちらが好き?」という調査結果があるので、参考にしてみましょう。
痩せている男性派 | 82.6% |
---|---|
太っている男性派 | 17.4% |
(参考:「痩せている」「太っている」どっちの男性が好き? 太い男性派は容姿に自信がある傾向も)
上記のとおり、ほとんどの女性は痩せている男性を選ぶ傾向があることがわかりますね。
逆の場合はどうでしょうか?
CanCamが行った「やせている女子とぽっちゃり女子のどちらがモテるのか!?」という調査結果があるので見てみましょう。
ガリガリに痩せている女性 | 16.1% |
---|---|
どちらかというと痩せ型の女性 | 46.8% |
どちらかというとぽっちゃり体型の女性 | 28.8% |
ぽっちゃり体型の女性 | 8.3% |
(参考:ぽっちゃりvsやせ最終決戦!本当にモテるのはどっち!?)
上記のとおり、どちらかというと痩せている女性のほうがモテることがわかりますね。
好き嫌いの問題なので難しいところですが、「太るとモテなくなる」と思っておいたほうがいいですよ。
一人暮らしの人がどんどん太ると収入が増えない
一人暮らしの人が太ると収入が増えません。
「そんなことはない」と思うかもしれませんが、滋賀医科大の三浦克之教授が全国約2900人のデータ分析を行った結果から、収入が低いほど肥満の確率が上がることがわかっています。
65歳未満の女性では、世帯年収が200万~600万円未満だと、肥満リスクは、600万円以上の女性に比べ1.7倍、200万円未満だと約2.1倍になった。教育を受けた年数が9年以下(小中学校)の女性は、10年以上の女性に比べリスクが約1.7倍になった。
(引用元:年収低いほど肥満リスク大 女性で、滋賀医科大分析 )
実際、太ると日々の生産性が落ちるので、仕事で結果を残しにくくなることは事実としてありますね。
そもそも自分の身体のケアができないような管理能力の低さでは、仕事ができないのも納得です。
一人暮らしでは太りやすいので、収入を落とさないためにも、気をつけていきましょう。
一人暮らしの人がどんどん太ると生活習慣病のリスク
一人暮らしの人がどんどん太ると、生活習慣病のリスクが上がっていきます。
太ると内臓脂肪や皮下脂肪が増え、生活習慣病の原因となるからです。
厚生労働省も、以下のように肥満と生活習慣病の関係を指摘していますよ。
肥満は、糖尿病や脂質異常症・高血圧症・心血管疾患などの生活習慣病をはじめとして数多くの疾患のもととなるため、健康づくりにおいて肥満の予防・対策は重要な位置づけを持ちます。
(引用元:肥満と健康|e-ヘルスネット)
「若いから大丈夫」というのは通じず、むしろ生活習慣病の予防は若いうちから対策しておくことが大切です。
一人暮らしになると生活習慣の乱れから太りやすいので、健康のためにも気をつけていきましょう。
- モテない
- 収入が増えない
- 生活習慣病のリスク
一人暮らしの人がどんどん太る前にやるべき3つのこと
一人暮らしの人がどんどん太る原因は理解できていても、対策をしなければ意味はありません。
一人暮らしをする人で太りたくない人は、以下の3つを気をつけておきましょう。
- バランスよく食事をとる
- 適度な運動をする
- 生活のリズムを整える
一人暮らしの人はどんどん太る前にバランスよく食事をとる
一人暮らしの人が太らないためには、バランスよく食事をとるようにしましょう。
栄養バランスのいい食事をさえとれていれば、太る可能性は少ないですよ。
- お酒は飲みすぎない
- お菓子を食べすぎない
- 栄養のかたよった食事はとらない
一人暮らしだとファストフードなどかたよった栄養の食事をとりがちですが、あまりよくありませんね。
栄養バランスを取れてさえいれば、外食をしても大丈夫です。
くわしくは、「一人暮らしで外食頻度が高くても栄養面・健康面で問題ない3つの理由」を読めばわかりますよ。
また、「自炊をしろ」というわけでもありませんので、気になる人は「一人暮らしなら自炊しない方が食費を節約できる理由【健康も保証】」を読んでみてください。
一人暮らしの人はどんどん太る前に適度な運動をする
一人暮らしをはじめたら、少しでも運動する意識を持つことが大切です。
運動は太らないために、とても重要な役割を担いますよ。
- ランニング
- ウォーキング
- 自重トレーニング
とくに厳しい筋肉トレーニングをする必要はないので、上記のように適度な運動で大丈夫ですよ。
しかし、運動をするためには時間が必要になります。
仕事や家事で忙しい場合は「一人暮らしで家事ができない問題を解決【家事代行で優雅な生活】」を読んで、一人暮らしでも時間の作る方法を知ってくださいね。
一人暮らしの人はどんどん太る前に生活のリズムを整える
一人暮らしをはじめて時間の使い方が自由になっても、生活のリズムは整えておきましょう。
生活の乱れは食生活の乱れや、運動をする時間を奪うことにもなるからです。
- 毎日おなじ時間に寝る
- 毎日おなじ時間に起きる
- 毎日6〜7時間の睡眠時間を確保
上記を意識して睡眠習慣だけでも整えておけば、かなりの効果がありますよ。
生活習慣を整えればバランスのいい食事をとる気力も出て、運動をする時間も確保することが可能です。
一人暮らしをはじめてからが大切なので、太りたくない人は気をつけてくださいね。
- バランスよく食事をとる
- 適度な運動をする
- 生活のリズムを整える
まとめ:一人暮らしの人はどんどん太る前に気をつけよう
一人暮らしの人がどんどん太る理由と知らないとヤバいことを解説しました。
結論、一人暮らしの人が太る理由は以下のとおりです。
- 食事が自由になるから
- 運動をしなくなるから
- 時間が自由になるから
そして、太ったあとの未来は以下のようになります。
- モテない
- 収入が増えない
- 生活習慣病のリスク
一人暮らしの人が太りやすいのは事実ですが、この記事を読んだ人は原因がわかっているため太ることはありませんね。
すでに一人暮らしで太ってしまった人でも、「一人暮らしで痩せるために必要な3つのこと【そのままだとヤバい】」を読めば具体的な対策がわかりますよ。
太ることはデメリットが多いことなので、自分のためにも気をつけましょう。
この記事が、一人暮らしで太らないための手助けになれば幸いです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「初めての一人暮らしでいろいろ不安...」「初めての一人暮らしを快適に過ごす[…]
マノアキラ(@AkiraMano)です。「一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当は?」「冷凍宅配弁当サービスは何を基準に選べばいいの?」今回はこんな疑問を解決する内容です。この記事を読むことで、一人暮らしのあなたが選ぶべ[…]
マノアキラ(@AkiraMano)です。「一人暮らしする予定だけど、もちろん洗濯機は必要だよね?」「一人暮らしで洗濯機使うよりもコインランドリーのほうがいい?」今回はこんな疑問を解決する内容となっています。一人暮らし[…]