- 実家近くで一人暮らしを検討しているけど、無駄ではないか不安…
- 実家近くで一人暮らしするとどんなメリットがあるのか知りたい…
一人暮らしは、費用や手間がかかります。
「実家近くで一人暮らしは無駄」と思う人もいるでしょう。
しかし、この記事を読むことで実家近くで一人暮らしをすることが無駄ではないと理解することができますよ。
なぜなら、実際に実家近くで一人暮らしをしていた僕が、実体験から無駄ではないと感じたことを解説していくからです。
実家近くで一人暮らしを検討している人にとって必見の内容なので、ぜひ最後までご覧ください。
» 一人暮らしのお部屋探しサイト|おすすめ3選【探し方のコツ】
実家近くの一人暮らしが無駄ではない5つの理由
僕が実家近くで一人暮らしをして無駄ではないと感じた理由は、以下の5つです。
- とにかく自由
- 両親のありがたみがわかる
- 一人で生きる力が身につく
- 両親とお互いにフォローできる
- いらないものは実家に置いておける
とにかく自由
実家近くというだけではありませんが、一人暮らしはとにかく自由です。
自分以外の人が家に住んでいないので、何を言われることもありません。
- お風呂に入る時間は自由
- 好きな食事ができる自由
- 寝る時間・起きる時間は自由
例えば上記の通り、実家の時に気を使っていたこともまったくゼロになります。
もちろん自己管理の難しさはありますが、自由になれることは一人暮らしの大きなメリットですね。
両親のありがたみがわかる
実家近くでも、一人暮らしをすると両親のありがたみがよくわかります。
実家では両親がやってくれていたことを、全て自分でやらなければいけないからです。
- 掃除・洗濯
- 食事の準備
- 各種支払いなど
いかに両親にお世話になっていたか、しみじみと感じられます。
もちろん、実家暮らしでもありがたみを感じているとは思いますが、一人暮らしをしたことあるのとないのとでは感じ方に大きな違いがありますよ。
一人で生きる力が身につく
実家近くに住むとはいえ、一人暮らしをすると一人で生きるための力を身につけられます。
生活に必要なことをすべて一人でこなし、家計までも自分で把握しなければいけないからです。
- 自信がつく
- 両親を安心させる
- 結婚しやすくなる
実家暮らしだと将来に不安を感じますが、一人で生きていけると自分への自身になり、両親へ安心感を与えることができます。
また、一人暮らしをしている人の方が結婚しやすいというデータがあるのも事実です。
ずっと実家暮らしではなく、まずは実家近くでの一人暮らしからでも一人で生きていく力を身につけましょう。
両親とお互いにフォローできる
実家近くに一人暮らしをしていると、両親と自分のどちらかに何かあったときでもすぐにフォローできます。
実家が遠い距離にある場合だと、すぐにフォローすることは難しいですよね。
- 緊急事態のとき
- 体調を崩したとき
- 必要なものがあるとき
子供が両親にサポートされるのはよく聞く話ですが、実は逆もありますよ。
とくに、両親が高齢の場合、実家近くで一人暮らしをした方がお互いに安心です。
いらないものは実家に置いておける
実家近くで一人暮らしを始める場合、必要かわからないものは実家に置いておけます。
実家との距離が遠いと持っていかないといけませんが、荷物を減らせるという点はメリットですね。
- 思い出の写真
- 過去の表彰状
- そのほか使うかわからないもの
例えば上記のように、捨てることはできないけど必要になるかもしれないものを実家に置いておけますよ。
必要になったときでも実家にすぐ取りに行けるので、実家近くで一人暮らしをするのは利です。
実家近くの一人暮らしが無駄ではないけど知っておくべき3つの注意点
実家近くの一人暮らしは無駄ではありませんが、知っておくべき注意点があるので解説します。
- お金を失う
- 時間を失う
- 労力を消費する
お金を失う
一人暮らしを始めると、実家暮らしでは使わなかったお金を使います。
家を借りるということは、新たに生活費が発生するからです。
- 家賃
- 食費
- 光熱費
- 通信費
- 日用品費
上記の通り、生活には様々な費用がかかり、貯金できる金額が少ないのは間違いありません。
実家暮らしであれば発生することのないお金が必要となることは理解しておきましょう。
「お金ないから無理…」と思った人は、以下の記事で僕がフリーター時代に月収10万円で過ごしていた頃の体験談を書いてるので参考にしてください。
» フリーターでも一人暮らしはできる?【経験談:月収10万でも可能】
時間を失う
一人暮らしを始めると、今まであった時間を失います。
なぜなら、実家のときに両親が行っていたことを全て自分で行わなければいけないからです。
- 掃除
- 洗濯
- 食事の準備
他にも仕事をしている人は、忙しい中で家事をこなさなければいけません。
今までは自分の時間として使っていたものが、生活のために変わるので注意しましょう。
労力を消費する
一人暮らしを始めると、お金や時間だけでなく労力を消費します。
実家暮らしの人が想像するよりも、家事の負担は大きいからです。
- 起床して朝食の準備・洗濯・ゴミ出し
- 出勤(休みの日は掃除)
- 帰宅・夕食の準備・洗濯・アイロンがけ
1日の流れが上記だとして、実家暮らしの人がやっていないことはかなり多いですよね。
慣れるまでは「仕事や家事に疲れてしまって自分の時間どころではない」という状況になるため、注意しておきましょう。
できれば実家を出る前に家事の練習をしておくと、一人暮らしを始めてすぐ対応できますよ。
実家近くの一人暮らしを無駄にしないためのポイント3つ
僕が実家近くで一人暮らしをしていた経験から、無駄にしないためのポイントを3つ解説します。
- 両親に依存しない
- 家賃の安い物件を選ぶ
- 不動産屋で物件を探さない
両親に依存しない
実家近くに住んでも、両親に依存しないようにしましょう。
両親に依存すると一人暮らしをする意味はなく、実家に帰った方がいいですよ。
- 洗濯を両親に頼む
- 掃除を両親に頼む
- 食事を両親に頼む
上記のような状況では一人暮らしをしていても無駄で、単に実家の部屋が少し遠くになっただけですね。
実家近くとはいえ、一人暮らしをしている以上は自分で生活するという意気込みを持ちましょう。
家賃の安い物件を選ぶ
実家近くで一人暮らしをする場合、できれば家賃の安い物件を選ぶのがおすすめです。
なぜなら、実家から少し遠くになっただけで大きなお金を払うのがバカバカしくなるからです。
- 家事の負担は増える
- 生活費の支払いが増える
- 職場からの距離はほぼ変わらない
実家近くで一人暮らしをする限り上記の状況は変わらないので、せめて家賃を安くしておけば金銭的負担は軽減できます。
できれば1LDKや2LDKなど贅沢な部屋に住むことなく、1Kやワンルームなど家賃の安い物件を選びましょう。
» 一人暮らしの部屋に1K・ワンルームは狭いけどおすすめする5つの理由
不動産屋で物件を探さない
実家近くで一人暮らしをする場合、不動産屋で物件を探さないようにしましょう。
不動産屋に直接行ってしまうと担当の人に物件選びを任せてしまうので、自分の納得いく部屋に住めなくなりますよ。
実家近くだと知り合いの不動産屋がいたりするかもしれませんが、一度は自分で探してみるのが無難です。
上記の3つのサイトでは実店舗の不動産屋にはないサービスを提供しており、一人暮らしの部屋を探すのに向いています。
「あっ、もっといいところあった!」と後悔しないためにも、一度サイトを利用して探してみましょう。
詳しくは下記で解説していますので、気になる人はご覧ください。
» 一人暮らしのお部屋探しサイト|おすすめ3選【探し方のコツ】
結論:実家近くの一人暮らしは無駄ではない
結論、実家近くの一人暮らしは無駄ではありません。
実家暮らしにはない、大きなメリットを得られます。
- とにかく自由
- 両親のありがたみがわかる
- 一人で生きる力が身につく
- 両親とお互いにフォローできる
- いらないものは実家に置いておける
実家で暮らしている人は、本当に今のままでいいか考えてみましょう。
少しでも一人暮らしに興味を持った人のために、下記でお部屋探しの方法をわかりやすく解説しているので参考にしてください。
» 一人暮らしのお部屋探しサイト|おすすめ3選【探し方のコツ】
『MANO-LOG』では、一人暮らしに関する情報を扱っています。
一人暮らしの準備から、生活を快適にするコツまで発信しているので、ぜひ活用してください。