マノアキラ(@AkiraMano)です。
「動画配信サービスはたくさんありすぎて、どれを選べばいいかわからない…」
スポーツ好きにおすすめの動画配信サービス
動画配信サービスを楽しむおすすめの方法
超厳選!動画配信サービスおすすめ3選

ほぼすべての動画配信サービスを試した結果、おすすめは以下の3つです。
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu
- U-NEXT
それぞれ、簡単に紹介します。
Amazonプライム・ビデオ

月額料金 | 500円/月・4,900円/年(税込) |
動画数 | 非公開 |
動画配信サービスに迷ったら、Amazonプライム・ビデオを選んでおけば間違いありません。
とにかく豊富な動画数と、月額500円という低価格が魅力です。
オールジャンルでオリジナル番組もあり
Amazonプライム・ビデオは、オールジャンルの動画配信サービスです。
映画はもちろん、ドラマ、アニメ、バラエティまで、様々なジャンルが揃っています。
中にはAmazonプライム・ビデオでしか観ることのできないオリジナル番組もあり、これだけでも観るものには困りません。
Amazonプライム会員は動画だけでなはい
Amazonプライム・ビデオを視聴するためには、月額500円(税込)のAmazonプライム会員になる必要が必要です。
そのAmazonプライム会員は動画だけではなく、他にも様々な特典があります。
- お急ぎ便、お届け日指定、送料が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Prime Music
- Prime Reading
- Amazonパントリー
- Prime now
- Amazonファミリー
- Prime photos
- Amazon Drive
- Dash Button
- etc…
はっきり言ってお得すぎる内容なので、入会して損はありません。
例えば、一般会員がAmazonで2,000円未満の買い物をすると送料が400円ほどかかりますが、Amazonプライム会員になるだけで送料無料になります。
プライム会員が月額500円(税込)なので、月に1,2回でも買い物をする人であれば確実に損です。
Amazonプライム会員は30日間無料で利用できますので、一度その魅力を味わってみてください。
Hulu

月額料金 | 1,026円/月(税込) |
動画数 | 6万以上 |
2つめにおすすめするのは、Huluです。
月額1,026円(税込)で6万本の映画・ドラマが見放題になります。
海外の最新ドラマがいち早く観れる
Amazonプライム・ビデオと同じくオールジャンルの作品を見ることができますが、Huluは海外ドラマの最新作をいち早く観ることが可能です。
アメリカのドラマだけでなく、韓国のドラマなども揃っていますよ。
一つの作品を観終わっても、次から次へと作品が追加されるので飽きることはありません。
もちろん、海外ドラマだけでなく、国内ドラマも放送後すぐに見逃し配信されています。
ジャンル・出演者の名前でも作品が検索可能
Huluは作品を名前だけで検索できるのではなく、ジャンルや出演者の名前でも検索が可能です。
6万以上も作品があるので目的の作品の名前を忘れてしまうと探すのが難しいですが、出演者の名前でも検索できるのは便利ですね。
レンタルビデオ屋さんで2,3本DVDを借りるくらいなら、Huluで6万作品が見放題になる方がコスパが良くなります。
Huluは2週間無料で利用できますので、ぜひ一度試してみましょう。
U-NEXT

月額料金 | 1,990円/月(税抜) |
動画数 | 14万以上 |
U-NEXTは、かなりおすすめの動画配信サービスです。
U-NEXTは「ないエンタメがない」
U-NEXTは「ないエンタメがない」という謳い文句に見合うだけの作品を視聴することが可能です。
動画数は14万以上と、他の動画配信サービスに比べても圧倒しています。
映画・ドラマ(国内・海外)・アニメ・キッズとオールジャンルを揃えており、誰が利用しても楽しむことができますよ。
U-NEXTは毎月1,200ポイント付与
月額1,990円/月(税抜)は他の動画配信サービスの比べると、少し高い価格設定です。
しかし、毎月1,200ポイントが付与されるので、実質的に790円/月(税抜)で利用することができます。
他の動画配信サービスでは有料で視聴するような最新映画も、U-NEXTならポイントを使って毎月2本も見ることが可能です。
映画好きには、特におすすめの動画配信サービスですね。
U-NEXTは動画だけではない
U-NEXTは動画数も圧倒的ですが、それだけではありません。
- 書籍・漫画・ラノベ合計42万冊以上読み放題
- 雑誌読み放題70誌以上読み放題
動画だけではく、漫画や雑誌も読み放題です。
月額1,990円/月(税抜)という価格だけ見ると敬遠しがちですが、中身を知れば最高のコスパであることがわかりますよ。
U-NEXTは31日間無料で利用できますので、一度そのボリュームを味わってみてください。
→ 日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
マノアキラ(@AkiraMano)です。「U-NEXTのメリットやデメリットは?」「U-NEXTの登録方法や解約方法の手順は?」今回はこんな疑問を解決します。U-NEXTとは、国内で見放題作品数No.1の動画配信サービス[…]

動画配信サービスは1つで十分
ここまで厳選した3つの動画配信サービスを紹介してきましたが、すべてを同時に利用する必要はありません。
- 1つの動画配信サービスだけでも十分すぎる
- 被っている作品が多い
1つの動画配信サービスだけでも十分すぎる
Amazonプライム・ビデオは公表していませんが、Huluでは6万以上の作品、U-NEXTでは14万以上の作品を視聴することができます。
それだけの作品数があれば、動画配信サービスは1つで十分です。
仮に2つ同時に利用しても、片方はまったく使わないこともありますよ。(経験談)
オールジャンルの動画配信サービスであれば、利用するのは1つで十分です。
被っている作品が多い
動画配信サービスは、被っている作品が多いです。
特に最新アニメの見逃し配信だと、どの動画配信サービスでも取り扱っていることはよくあります。
例えば、2つを同時に利用したとしても、同じ作品が並んでいては月額料金を無駄にするだけです。
動画配信サービスは、お気に入りのものを1つで十分ですよ。
ぜひ無料期間を使ってお気に入りを見つけてください。
スポーツ好きにおすすめの動画配信サービス

ここまで紹介した動画配信サービスとは別に、スポーツが好きな人にはDAZN(ダ・ゾーン)をおすすめします。
国内のスポーツ配信はDAZN(ダ・ゾーン)が一強であり、他にありません。
スポーツの種類が豊富
DAZN(ダ・ゾーン)では、サッカーや野球などのメジャーなスポーツだけでなく、地上波では放送されないマイナーな競技も見ることが可能です。
サッカー | 野球 | ラグビーユニオン |
テニス | バレーボール | モータースポーツ |
自転車競技 | ボクシング | バスケットボール |
ゴルフ | アメリカンフットボール | 総合格闘技 |
スヌーカー | ダーツ | etc… |
視聴可能な競技は時期によって変わりますが、例えば上記のような感じです。
例えば、サッカーだけ観たくて利用したとしても、ついでに今まで見たことのないスポーツにも触れることができます。
docomo(ドコモ)ユーザーであればさらにお得
DAZN(ダ・ゾーン)の利用は月額1,750円(税抜)ですが、ドコモユーザーの人はさらにお得な価格で利用できます。
一般ユーザー | 月額1,750円(税別) |
docomo(ドコモ)ユーザー | 月額980円(税別) |
DAZN(ダ・ゾーン)は1ヶ月無料で利用できますので、スポーツが好きな人はぜひ試してみましょう。
ちなみに、一般ユーザーの「DAZN(ダ・ゾーン)」とドコモユーザーが使う「DAZN for docomo」を併用すれば2ヶ月も無料で利用することが可能です。(経験談)
どちらにせよ、まずは一般のDAZN(ダ・ゾーン)を利用してみてください。
動画配信サービスを観るおすすめの方法

動画配信サービスを観る方法はスマホやタブレットなど様々ですが、おすすめはテレビの大画面で視聴することです。
スマホやタブレットでは画面が小さく、存分に楽しむことができません。
- Apple TV
- Fire TV Stick
- Chromecast
- スマートテレビ(Android TV)
- YouTube対応のブルーレイレコーダー
- ゲーム機(PS4・Xboxなど)
上記の方法で視聴可能です。
Apple TV
Apple TVを使えば、テレビの大画面で動画配信サービスを視聴することができます。
Apple TVは少し値段は張りますが、Appleユーザーの人にはおすすめです。
- 動画
- 写真
- 音楽
- ゲーム
動画以外にも、写真をテレビで見たりゲームをプレイすることもできますよ。
詳しくは以下の記事で解説していますので、合わせてお読みください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});こんにちは、マノアキラ(@AkiraMano)です。iPhone、iPad、MacBook Proなど、Apple[…]
Fire TV Stick
Amazonが販売するFire TV Stickでも、動画配信サービスの視聴が可能です。
Apple TVとほぼ同じような機能が備わっているにも関わらず、価格は4Kモデルでも6,980円と格安になっています。
Apple TV 4K 32GB | 19,800円(税抜) |
Apple TV 4K 64GB | 21,800円(税抜) |
Fire TV Stick | 4,980円 |
Fire TV Stick 4K | 6,980円 |
お手頃な価格で楽しみたい方にはおすすめです。
Chromecast
Chromecastは、テレビに差し込んでスマホの画面をテレビに移すことができるデバイスです。
スマホで操作しなければいけないのが難点ですが、2,000円代という超格安価格が魅力になります。
なんでもいいから「とにかく動画配信サービスをテレビで観たい」という方におすすめです。
スマートテレビ(Android TV)
Android TVなどを搭載したスマートテレビがあれば、そのままテレビで動画配信サービスを楽しむことができます。
最近では、55型くらいの大型テレビでも10万円以内で購入できるようになってきました。
まだスマートテレビをお持ちでない方は、次のテレビの購入に考えてみてください。
動画配信サービス対応のブルーレイレコーダー
動画配信サービスに対応したブルーレイレコーダーでも視聴が可能です。
もしかすると、今お使いのブルーレイレコーダーでも動画配信サービスができるかもしれませんので確認してみてください。
PS4
PS4でも、動画配信サービスの視聴が可能です。
すでに持っている方は、すぐに動画配信サービスをテレビで視聴することができますよ。
ただ、起動に時間がかかるのが難点です。
また、動画配信サービスだけのために購入するには高価なので、ゲームをやらない方は他の方法がいいでしょう。
- Apple TV
- Fire TV Stick
- Chromecast
- スマートテレビ(Android TV)
- YouTube対応のブルーレイレコーダー
- ゲーム機(PS4・Xboxなど)
まとめ:おすすめの動画配信サービスを超厳選

「おすすめの動画配信サービス」について解説しました。
どの動画配信サービスを選べばいいのか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
繰り返しですが、おすすめの動画配信サービスは以下の3つです。
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu
- U-NEXT
これは、国内のほぼすべての動画配信サービスを利用し、厳選した結果になります。
とはいえ、3つすべてを利用する必要はありません。
- 1つの動画配信サービスだけでも十分すぎる
- 被っている作品が多い
理由は、上記になります。
また、動画配信サービスを観るのはテレビの大画面がおすすめです。
- Apple TV
- Fire TV Stick
- Chromecast
- スマートテレビ(Android TV)
- YouTube対応のブルーレイレコーダー
- ゲーム機(PS4・Xboxなど)
上記の方法を使って、テレビの大画面で動画配信サービスを楽しみましょう。
各動画配信サービスには無料期間がありますので、まずは試して自分に合うものを見つけてください。
この記事が、動画配信サービスを選ぶ際の手助けになれば幸いです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。iPhone XS・iPad・MacBook Pro・AirPods・Ap[…]
マノアキラ(@AkiraMano)です。「U-NEXTのメリットやデメリットは?」「U-NEXTの登録方法や解約方法の手順は?」今回はこんな疑問を解決します。U-NEXTとは、国内で見放題作品数No.1の動画配信サービス[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});マノアキラ(@AkiraMano)です。「dTVのメリット・デメリットって何?」「dTVを実際に利用[…]