こんにちは、マノアキラ(@AkiraMano)です。
お金と自由のある生活を求めて、日々挑戦している音楽好きな人間です。
ところで皆さんはBluetoothワイヤレスイヤホンを使ってますか?
現在、有線のイヤホンは終わりを迎えつつあり、Bluetoothによるワイヤレスイヤホンが主流になってきています。
iPhoneにも既にイヤホンジャックというもの自体が数年前に排除され、もはや有線接続のイヤホンは時代遅れと言えます。
僕は有線接続のお気に入りイヤホンを持っていますが、外で使うのは少し恥ずかしいと感じてきているのが事実。
ちなみに、僕が使用しているのはこちら。
2014年に購入した古いものですが、むちゃくちゃ良い音質が最高です!
特に、激しめのバンドサウンドを聴く方には特におすすめ。
ちなみに、イヤホンは聴くジャンルによっても向き不向きがあり、人によっておすすめは変わります。
とはいえ、所詮は有線接続のイヤホン。
時代遅れの産物です。
結局、これからはBluetoothワイヤレスイヤホンの時代。
しかし、偏にBluetoothイヤホンと言ってもメーカーも様々。
家電量販店に行けば、選びきれないほどの種類が陳列してあります。
「結局どれを選べばいいのか?」
1番詳しい人は店員さんですね。
詳しいのはメーカーの人と思うかもしれませんが、メーカーの人は自分のところの商品を売りたがる傾向です。
しかし、店員さんはすべてのメーカーを把握し、良いところから悪いところまで教えてくれるのでおすすめです。
ということで、家電量販店ビッグカメラの店員さんにおすすめのBluetoothイヤホンメーカー聞いてみたました。
おすすめは3つのメーカーという事です。
具体的には、この3つになります。
- BOSE
- SONY
- BRAGI
この記事では、「家電量販店の店員に聞いた!Bluetoothワイヤレスイヤホンおすすめメーカー3選 」というテーマで、おすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンを紹介していきます。
AppleのAirPodsについても聞いてきましたので、ぜひ参考にして下さい!
BOSE
「BOSE」はアメリカ合衆国に本社を置く、音響機器開発製造企業。
つまり、音のスペシャリストという事です。
スピーカーで使用されているのを見ることが多いと思います。
よくカラオケなどの天井にぶら下がっていたりするアレです。
「BOSE」でおすすめのイヤホンは、以下の2種類です。
- Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン
- Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン
Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン
Boseを代表する完全ワイヤレスイヤホンで、音質もかなりのものです。
何と言っても重低音が魅力です。
僕も店頭で視聴させていただきました。
こちらはノイズキャンセリングが付いていないモデルですが、ノイズキャンセリングが付いているモデルもあります。
Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン
ノイズキャンセリング機能が欲しい人はこちらがいいでしょう。
ただ、首かけが気になります。
Amazonでみレビューを見ると、「壊れやすい」という声も。
確かに鞄とかに入れていると壊れそうです。
僕は、「BOSE」も検討の一部としていました。
店員さんが言うなら間違いないだろうと思います。
Twitterでも評判を調べてみました。
ノイズキャンセル機能良すぎて、音楽聴いてたり、寝てたりすると乗り過ごしたんじゃないかって焦るBoseのイヤホン
— ひなた (@tapihina00) 2019年1月8日
今日は昼休みも Dream Theater の新譜と共に。なんかもう身体が欲しちゃう感じ😅
随分前に買ったBOSEのイヤホンはDT聴くと本当に低音をちゃんと再生してくれてるのが分かって心地よい☺️ ♪S2Nのマイアングのベースが超カッコいい〜👍— Ikuyo (@hokutoiku) 2019年2月25日
BOSEのイヤホン好きやわ
音量でけえし低音ボンボンや🤘😎🤘💕— 🐺リョク🍵 (@greentea_92) 2019年2月25日
あ、やばいBOSEのイヤホンのおかげで低音が頭に直に来る感じがする。
— たかぎ (@TkAg_1) 2019年2月25日
みんなの意見を見ていると、低音の高評価が多かったです。
次いで、ノイズキャンセリングへの評価も良かったですね。
一応、悪い評価のツイートも載せておこうと思いましたが、Twitterでは特に見当たりませんでした。
「BOSE」のワイヤレスイヤホンは、皆さんお気に入りのようです。
SONY
店員さんが「BOSE」と共におすすめしてきたのが「SONY」です。
「SONY」は日本に本社を置く企業。
参入分野はゲーム・音楽・生命保険・芸能マネージメントなど多岐に渡ります。
誰もが知る名前ですよね。
「SONY」のワイヤレスイヤホンは数種類あるので、好みに合わせて選ぶと良いと思います。
おすすめは以下の4種類です。
- WF-SP900
- WF-SP700N
- WF-1000X
- Xperia Ear Duo
WF-SP900
ちなみにこの「WF-SP900」は、「防塵」「防水」「メモリー4GB」が特徴。
音楽プレイヤー機能搭載で、スマートフォンなしでもイヤホンだけで音楽を楽しめるモデルとなっています。
WF-SP700N
重低音が欲しい人は、これが良いでしょう。
WF-1000X
「WF-1000X」は、「デジタルノイズキャンセリング」搭載ですが、「防水」「防滴」機能は付いていません。
レビューもあまり良くない為、こちらは辞めておくのがいいと思います。
Xperia Ear Duo
「Xperia Ear Duo」は、もっとも価格が高いモデルです。
「デジタルノイズキャンセリング」はないが、「デュアルリスニング」というシステムを備えています。
「デュアルリスニング」とは?
耳をふさがないソニー独自の音導管の設計により、周囲の音を聞きながら音楽やラジオを楽しめます。たとえば屋内では周りの人と会話しながら、屋外では駅のアナウンスや周りの音を聞きながら、音楽やラジオを『ながら聞き』感覚で楽しめます。
(引用元:Xperia Ear Duo(XEA20) | Xperia(TM) Smart Products | ソニー)
また、天気やニュース、受信したLINEなどを読み上げてくれるボイスアシスタント機能も備えています。
音声でメッセージの入力・送信も可能。
音楽の再生もスマートフォンを使わず、声だけでできます。
しかし、外で使用する時に声で操作はちょっと恥ずかしいですね。
Twitterで「SONY」のイヤホンの評判を調べてみました。
回し者じゃないけど、イヤホンはやはりSONYが一番いいな🤔🎧
— 伊トちゃん (@mako84922433) 2019年2月25日
という良い意見は少しありましたが…
新しくSONYのフルワイヤレス のイヤホンを買ったんですけど、耳痛い😢イヤーピース合ってないんかなあ…
— さっちょ 。 (@saccyosaan) 2019年2月23日
SONYのフルワイヤレスのbluetoothイヤホン買ったんですが、バッテリーが3時間しか持たないというのは念頭に置いておいた方がいいです
— ぽんこつ@本骨システム (@ponkotuy) 2018年11月24日
といった感じの意見もあり。
Twitterでは、「BOSE」は良い意見がかなり多かったですが、「SONY」はなかなか見つかりません。
SNSはリアルな評判が知れる為、「BOSE」の勝ちかもしれません。
BRAGI
「BOSE」「SONY」と紹介してくれたけど、「結局、どれが1番いいの?」と、聞いてみました。
そうしたら、最強はドイツに本社を置く「BRAGI」の「The DASH」ということです。
その時まで、聞いたことなかったメーカーです。
The DASH
こちらは、とにかく機能が豊富。
などなど、詳しく調べればまだまだあります。
「肝心の音はどうなのか?」
こちらもTwitterで調べてみました。
BragiのBluetoothイヤホン『The Dash Pro』、面白いイヤホンだけど低音めっちゃ弱いし全体的にやや音が軽くなっちゃうのが難点。完全ワイヤレス&内部ストレージありじゃなきゃ買わない。
でも試しに幕末Rock・沖田総司の『残響 -feedback-』を聴いてみたら不思議と中音以上は綺麗に出てる気がした!✨— あやぽん@Free!DF熱が冷めやらぬ審神者 (@ayaka0212v) 2018年4月20日
EARIN M-2のオーディオペアレンシーは噂通りかなり良い。
Beoplay E8のは全然良くなかったし、Bragi The Dashのは金属音が強調されすぎだったし、この点においてはJabra Elite Sportもいまいちだった。
タッチ1回で音楽停止→ペアレンシーになるのはやはり便利だ。— Sai (@hinduwall) 2018年3月27日
早速Be Free8をMate9に繋げて近所を散歩したところ、かなり満足がいく製品だった。
低音がしっかりしていて、かと言って低音強調ではなくかなり好きな音だ。
Bragi The Dashは低音が弱すぎるから、音としては完全にBe Free8の勝ち。— Sai (@hinduwall) 2017年10月8日
なんと、音の評判は悪い!
機能性は最高だが、音質は期待できなさそうです。
これは、音楽を良い音で聞きたい人には向かないようです。
しかし機能の豊富さはすごいので、これが合う人もいると思います。
ビッグカメラの店員さんは、かなりのお気に入りのようでしたよ。
AppleのAirPodsは?
Apple純正の「AirPods」に付いても聞いてみました。
実のところ、僕はこれを1番に検討していて、店の売り上げランキングにも入っていたのです。
テレビなどでも、サッカー選手などが多く使用していて、見た目もスタイリッシュでいいなと思っていました。
しかし、返ってきた答えは意外です。
「これは、3,000円程度のイヤホンにBluetooth機能を付けただけ」
Appleは、ブランド名を武器に高値で売っているようです。
iPhoneなどのApple製品を使用している人は相性が良く、機能も良いと思いますが、これを聞いては手が出ません。
購入を検討している人は、よく考えたほうがいいと思います。
こんな意見もあります。
隣の人のAirPodsの音漏れが聴こえるAirPods
— y.hanashiro (@bdhcdrwo) 2019年2月24日
Airpods音漏れひどくない?
付けてる人大抵漏れてる— おToku🍚玄米ときな粉ブロガー (@Tokutok69373394) 2019年2月23日
音漏れも酷そうです。
*とは言いつつも、2019年4月に発売された新型のAirPodsを購入しました!
詳細については以下の記事にまとめてありますので、ぜひご覧下さい。↓
まとめ:BOSEがおすすめ
「家電量販店の店員に聞いた!Bluetoothワイヤレスイヤホンおすすめメーカー3選」についてまとめました。
Twitterで実際のリアルな情報と合わせて考えてみると、1番良いものが見えてきます。
おそらく「BOSE」が1番間違いない!
店員さんも、1番最初におすすめしてきました。
そして唯一、Twitterで悪い意見が見当たりません。
むしろ良い意見が、わんさか出てくる、といった感じです。
Bluetoothワイヤレスイヤホンの購入を検討している人は、是非参考にして下さい。
- おすすめは「BOSE」「SONY」「BRAGI」!
- 「AirPods」は使いようによってはおすすめです!