マノアキラ(@AkiraMano)です。
「ご飯が作りたくないと思うのは悪いこと?」
今回はこんな悩みを解決します。
この記事を読めば、共働きで日々つかれているあなたが、ご飯を作りたくないときにやるべきことがわかりますよ。
結論から言えば食事は作らなくてOK、むしろ無理して作ると夫婦仲が険悪になるので危険です。
夫婦仲を良好にして気持ちよく過ごしていくために、この記事の内容をぜひ実践してみてくださいね!
- 共働きでご飯を作りたくない時の5つの対処法
- 共働きでご飯を作りたくないことに罪悪感は不要な3の理由
共働きでご飯を作りたくない時の5つの対処法
「毎日が忙しくてご飯を作るのがつらい…」という人がやるべきことは、ご飯を作らないことです。
最近ではかんたんに食事を済ますことのできるサービスが増えているため、ご飯を無理して作る必要なありませんよ。
具体的な方法としては、以下の5つあります。
- 外食をする
- 惣菜を買う
- 家事代行を利用
- 冷凍宅配弁当を利用
- 宅配ミールキットを利用
共働きでご飯を作りたくないときの対処法①
外食をする
共働きでご飯を作るのがめんどくさいなら、外食してしましましょう。
こちらの手間はお店に行くことだけなので、とてもかんたんですね。
- 作る手間がない
- かたつけの手間がない
- おいしい食事が食べれる
週に1回か2回は外食するようにすれば気持ちも楽になってリフレッシュでき、日々の生活のモチベーションもUPしますよ。
まいにち外食となると健康面や金銭面で心配なので、週に1回か2回くらいがちょうどいいですね。
せっかく夫婦で外食するなら、雰囲気の良いレストランで食事をするのもおすすめです。
「すき家」や「丸亀製麺」などもいいですが、質の高いレストランで食事をすれば気持ちはリフレッシュされて夫婦間の仲も良くなりますよ。
もし外に出たくないのなら、UberEats(ウーバーイーツ)を利用して自宅で手軽にレストランの料理を食べましょう。
共働きでご飯を作りたくないときの対処法②
惣菜を買う
共働きでご飯を作りたくない場合、惣菜を買って家で食べましょう。
仕事の帰り道に少しスーパーに寄れば、あまり手間もなくお手軽に夕食を食べれますよ。
- 作る手間がない
- かたつけがかんたん
- お
しかし何回もおなじスーパーに行っていると、おなじような惣菜ばかりで飽きますよね?
ついでとはいえ、帰りにスーパーに寄る余裕がないかもしれません。
そんな時は、わんまいるのような宅配してくれる惣菜がおすすめです。
- 自宅まで宅配
- 管理栄養士考案のメニュー
- 冷凍なのでいつでもチンして完了
冷凍で自宅まで宅配されるので買い物に行く必要もなく、「今日はご飯を作りたくない!」といったときにすぐレンジでチンして完了します。
わんまいるの惣菜はNHKでも紹介され、管理栄養士がメニューを考案しているので健康面でも安心ですよ。
初回のみお得な料金で利用できるので、ぜひいちど検討してみてくださいね。
共働きでご飯を作りたくないときの対処法③
家事代行を利用
共働きでご飯を作りたくないなら、家事代行サービスを利用する方法もあります。
料理だけでなく洗濯や掃除なども行ってくれるので、共働きにはとても重宝するサービスです。
【CaSy】 のお料理代行サービスなら、買い物から作り置きまで対応してくれますよ。
- ネットでかんたん依頼
- 買い物代行も対応
- 作り置きサービスも対応
会員登録(無料)が必要ですが、30秒ほどで済むのでいつでも頼めるように登録しておきましょう。
登録しておくだけでも、「いつでも頼める」という安心感が生まれて余裕が出てきます。
家事代行サービスを利用する場合は少々お値段が張ってしまいますが、週に1回くらいは家事代行サービスを利用してゆとりのある時間を過ごしてみることも検討してみてくださいね。
共働きでご飯を作りたくないときの対処法④
冷凍宅配弁当を利用
共働きでご飯を作りたくない場合は、宅配弁当を利用して手間をはぶきましょう。
冷凍宅配弁当を利用すれば何もすることなく食事が自宅に届き、チンして食べるだけなので時間と労力の節約になりますよ。
冷凍宅配弁当サービスはたくさんありますが、以下の3つがとくにおすすめです。
nosh(ナッシュ)![]() ![]() | 割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフが在籍 |
ウェルスダイニング![]() ![]() | 健康に気を使いたい人向け |
食宅便![]() ![]() | 60種類の豊富なメニュー |
上記のサービスは、全国対応でとくに評判のよいものを厳選した3つとなっています。
家族が多いほど金銭的負担が大きくなってしまいますが、2人や3人程度なら利用しても負担は少ないですね。
以下の記事は一人暮らし用の人向けに書いた記事ですが、人数ぶん頼めばいいだけなのでぜひ参考にしてください。
マノアキラ(@AkiraMano)です。「一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当は?」「冷凍宅配弁当サービスは何を基準に選べばいいの?」今回はこんな疑問を解決する内容です。この記事を読むことで、一人暮らしのあなたが選ぶべ[…]
共働きでご飯を作りたくないときの対処法⑤
宅配ミールキットを利用
共働きでご飯を作りたくない場合、すぐに調理可能な宅配ミールキットを利用する方法がありますよ。
すでにカットされた食材を15分ていど調理すれば食事が出来上がるので、時間と労力を節約できます。
宅配ミールキットを提供するサービスはたくさんありますが、以下の3つがおすすめです。
わんまいる![]() ![]() | 湯煎してたったの5分で食事が完成 |
ヨシケイ![]() ![]() | 送料無料の宅配ミールキット |
ウェルネスダイニング![]() ![]() | 制限食にに特化した料理キットを提供 |
上記のサービスも冷凍宅配弁当と同様、全国対応でとくに評判のよいものを厳選した3つとなっています。
ご飯を作りたくないけど、作っているという状態は保ちたい人におすすめです。
以下の記事も一人暮らし用の人向けに書いた記事ですが、人数ぶん頼めばいいだけなのでぜひ参考にしてくださいね。
マノアキラ(@AkiraMano)です。「一人暮らしにおすすめの宅配ミールキットは?」「宅配料理キットは何を基準に選べばいいの?」今回はこんな疑問を解決する内容です。この記事を読むことで、一人暮らしのあなたが選ぶべき[…]
- 外食をする
- 惣菜を買う
- 家事代行を利用
- 冷凍宅配弁当を利用
- 宅配ミールキットを利用
共働きでご飯を作りたくないことに罪悪感は不要な3つの理由
共働きの人がご飯を作りたくないことに罪悪感を持つことはありませんよ。
理由としては、以下の3つです。
- 時間が何よりも大事
- 自分の心と身体の健康
- 夫婦の仲が悪くなる
共働きでご飯を作りたくないことに罪悪感は不要な理由①
時間が何よりも大事
あなたが共働きで忙しく働いている理由はなんでしょうか?
働いてお金を稼ぐこともありますが、一番の目的は生活を豊かにするためですよね?
そのためには時間の確保が大切であり、お金を使ってでも生活に余裕を持たせましょう。
- お金はあるけど忙しくて余裕がない毎日
- お金を少し使って時間に余裕がある毎日
もちろん選ぶのはあなたの自由ですが、上記のどちらを選ぶのがいいかよく考えてみてくださいね。
時間を確保すれば自分の趣味に時間を使ってもいいですし、夫婦の時間を増やすこともできますよ。
お金はまた稼ぐことができますが、時間は返ってくることがないことを理解しておきましょう。
共働きでご飯を作りたくないことに罪悪感は不要な理由③
自分の心と身体の健康
ご飯が作りたくないのに無理して作っていると、あなたの心と身体の健康は崩れます。
自分の時間が確保できなければ精神的に追い込まれますし、身体的にも休むことができません。
ご飯が作りたくないと感じるのは、あなたの心と身体が休んだほうがいいことを知らせてくれているとも言えますよ。
- 心の健康が崩れる:イライラする・うつ状態になる
- 身体の健康が崩れる:疲労・睡眠不足・運動不足
ご飯を作ることをやめれば健康を維持する時間ができるため、心と身体は充実します。
共働きでご飯が作りたくない場合は心と身体の健康のためにも、この記事で解説している対処法を実践してくださいね。
共働きでご飯を作りたくないことに罪悪感は不要な理由②
夫婦の仲が悪くなる
ご飯が作りたくないのに無理して作っていると、夫婦間の仲まで悪くなってしまいます。
無理をすると精神的にも崩壊し、イライラしてしまうからですね。
↓
さらに疲れて精神的にも辛い
↓
ストレスが溜まって夫婦間の仲も悪くなる
↓
最終的に離婚
上記は最悪のケースですが、けっして少ない例ではありませんよ。
しかし前述した【共働きでご飯を作りたくない時の5つの対処法】を利用すると、以下のようになります。
↓
時間にゆとりがあってストレスが減る
↓
心にも余裕ができて、笑顔が増える
↓
夫婦間の仲が良くなる
無理してご飯を作ったとしても、家族で仲良く過ごすことにはつながりません。
ストレスを減らして笑顔で暮らすことが、余裕のある豊かな生活につながります。
罪悪感は捨て去って、時間を心にゆとりを持つ方法を実践していきましょう。
- 時間が何よりも大事
- 自分の心と身体の健康
- 夫婦の仲が悪くなる
まとめ:共働きでご飯を作りたくないならそれでOK
共働きでご飯を作りたくない時の5つの対処法について解説しました。
- 外食をする
- 惣菜を買う
- 家事代行を利用
- 冷凍宅配弁当を利用
- 宅配ミールキットを利用
結論、食事は作らなくてOK、むしろ無理して作ると夫婦仲が険悪になるので危険です。
この記事で解説している内容を実践し、余裕のある豊かな生活を過ごしていきましょう。
こんにちは、マノアキラ(@AkiraMano)です。無理せずにマイペースに生きています。先日の僕のツイートです。自分の苦手なことや嫌いなことを無理してやってみるのは後悔しがちです。なので、無理せずにありのままでいるのがいいです。[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});こんにちは、マノアキラ(@AkiraMano)です。お酒を日常的に飲むのをやめて2年が経ちます。「お酒をやめ[…]